「知る」、「書く」、そして「伝える」ー。
        シンプルな業務ですが、記者の可能性と能力には際限がありません。
        京都自動車新聞は現在、スタッフを募集しています。
        詳細は以下をご覧ください。 
      
求める人材
          文章を書くのが好きな方、自動車が好きな方、京都が好きな方、
          経済分析や経営学に興味がある方、いろいろな人と話すのが好きな方、
          各種会合などでコミュニケーションを深めるのが好きな方ーなどなど。
          
          業界専門紙の記者としてのあるべき姿は、いまや多様化しています。
          当社であなたの表現力を発揮してみませんか。
        
先輩社員の声


              もともと文章を書く仕事がしたくて入社しました。
              新聞記事には、一定のルールとパターンしかありません。
              従って、面白い記事が書けるかどうかは記者自身に掛かっています。
              その負担は決して小さくないですが、その分やりがいを感じられます。
              それと、制作業務も内製化しているので、DTPデザインに興味があれば、その部分も楽しめると思います。
            


              他の業界専門紙から転職してきました。
              小さい新聞社だけに、至らない部分はたくさんありますが、自分と会社が一緒に成長していく感覚を得られると思います。
              働き方は自由で、リモートワークにも対応しています。
            
募集要項
| 雇用形態 | 正社員 | 
|---|---|
| 仕事の内容 | 取材活動、記事作成、広告企画提案、紙面デザイン制作 | 
| 条件 | 大卒以上、普通運転免許(AT限定可)、基本的なパソコンスキル、経験・知識・技能あれば尚可 | 
| 勤務 | 9:00〜17:00 | 
| 平均残業時間 | 20時間程度 | 
| 勤務期間 | 定めなし | 
| 給与 | 230,000円~300,000円(総支給)、昇給あり ※嘱託社員は別の定めによる | 
| 賞与 | 年2回 | 
| 諸手当 | 固定時間外手当、通勤手当、家族手当、住宅手当、退職金制度あり(条件付き)、生命保険加入(条件付き) | 
| 休日 | 年間110日程度 土曜日、日曜日、祝日、年末年始、夏季休暇 ただし、シフトによる振替あり | 
| 社会保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 | 
| 応募要領 | 履歴書(写真貼付)を下記あてに郵送してください。 書類選考の上、追って面接日をお知らせします。 | 
あて先・問い合わせ先
          〒612-8418 京都市伏見区竹田向代町51-5 京都自動車会館2階
          (株)京都自動車新聞社あて
          電話 075-672-0552
        


